クオカードを電子マネー化してクオカードペイにできない
残念ながらクオカードとスマホのクオカードペイは別物の取り扱いになるのでクオカードを電子マネー化する事ができません。
クオカードが使えるコンビニや本屋などのお店で利用するか換金して現金化するかの方法があります。
クオカードは他の電子マネー化もできない
クオカードは他の電子マネー化もできません。paypay・nanaco・amazonにチャージしたり電子マネー化する事もできません。
他にもコンビニ払いや公共料金にも使用する事ができません。
近くの使えるお店があれば買い物に使用できます。
QUOカードが使える店一覧
コンビニ
セブンイレブン
ファミリーマート
ローソン
ポプラ
生活彩家
くらしハウス
“スリーエイト “
リーベンハウス(一部店舗を除く)
デイリーヤマザキ
アンスリー(17店舗限定)
もより市 (4店舗限定)
セイコーマート(一部店舗)
ハマナスクラブ
ハセガワストア
ドラッグストア
マツモトキヨシ(一部店舗を除く)
“ドラッグセイムス/
ドラッグストアスマイル(10店舗限定)”
ファミリーレストラン
デニーズ
五味八珍
カフェ
上島珈琲店(一部店舗を除く)
UCCカフェプラザ(一部店舗を除く)
MELLOW BROWN COFFEE(さいたま新都心店のみ)
CAFE NORTH GATE 52
AUTO TOWN Café
カー用品・ガソリンスタンド
イエローハット(一部店舗)
ENEOS(一部店舗)
JA-SS(一部店舗)
書店
ジュンク堂書店全店(MARUZEN&ジュンク堂書店含む)
丸善(一部店舗を除く)
紀伊國屋書店(一部店舗を除く)
啓文堂書店全店
ブックファースト
有隣堂
誠品生活日本橋
勝木書店/KaBoS/北国書林/きくざわ書店全店
三省堂書店(一部店舗を除く)
オリオン書房(一部店舗を除く)/PAPER WALL(nonowa 国立店)
大垣書店(一部店舗を除く)
戸田書店(一部店舗を除く)
メトロ書店全店
啓林堂書店全店
リブロ(一部店舗を除く)/よむよむ(全店)
ブックエース全店/川又書店全店
廣文館(一部店舗)
江崎書店全店
明文堂書店(一部店舗を除く)
文教堂(一部店舗を除く)
スーパーブックス(一部店舗)
久美堂全店
豊川堂全店、nido by Honey Bee Project
アミーゴ書店(一部店舗)
アバンティブックセンター全店
多田屋(サンピア店)
ヤマト屋書店全店
うつのみや(一部店舗を除く)
MEDIA PARK MIDORI(みどり書房・TSUTAYA)全店
明屋書店(一部店舗を除く)
富士書房(一部店舗)
BOOKアマノ全店
BOOK EXPRESS(一部店舗を除く)/BOOK COMPASS
ブックマルシェ
BOOKSなかだ全店
ブックスキヨスク/ブックスタジオの全店
文真堂書店全店
クロス・ブックス(一部店舗)
ブックスふかだ 守口本店
本のがんこ堂(石山駅前店)
ヒバリヤ書店(本店)
平惣(一部店舗)
伊勢原書店全店
岩瀬書店 プラスゲオ富久山店
らくだ書店/あおい書店/鎌倉文庫
笠原書店(本店)
福岡金文堂/金明堂書店
金高堂全店
木下書店(一部店舗を除く)
金龍堂全店
草叢BOOKS(新守山店)
中村書店(本店)
成田本店全店
精文館書店全店
積文館書店/ブックセンタークエスト/文榮堂(一部店舗を除く)
本の森 セルバ(西口店、ブランチ岡山店)
大盛堂書店(渋谷)
タロー書房
天一書房全店
TSUTAYA(一部店舗)
八重洲ブックセンター(一部店舗)
谷島屋(一部店舗を除く)
吉見書店全店
よしのや本間全店
住吉書房全店
さわや書店(一部店舗)
田中書店(都城 妻ヶ丘本店)
今井書店(錦町店、学園通り店)
長谷川書店(ネスパ茅ケ崎店、南口駅前店)
ブックスQ
BOOKSえみたす(一部店舗)
都城金海堂/りーぶる金海堂
ブックイン金進堂(一部店舗を除く)
ブックスタマ(一部店舗)
ひまわりBOOKS全店
文喫(福岡天神)
あゆみBOOKS(仙台一番町店)
田村書店(一部店舗を除く)
真光書店
函館栄好堂 丸井今井店
音楽・映像・書籍専門店
HMV全店
トイショップ
博品館
ゴルフショップ
ゴルフプラザアクティブ (AKIBA店)
ホームセンター
ホームアシスト、ジャンボエンチョー(一部店舗)
ブリコ
ハマート(ハマートクエスト野市店、薊野店、朝倉店)
マルニ(一部店舗)
ホテル
東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾート
東京ベイ舞浜ホテル
龍飛崎温泉 ホテル竜飛
ステーショナリーショップ
ステフォレ、ステフォレnino
石丸文行堂全店
スマホアクセサリー専門店
Smart Labo(一部店舗)
カラオケ
ビッグエコー(一部店舗)
使えるお店が少なくて売りたいなら買取サービスで換金して現金化
使えるお店がなければクオカードを電子マネー化はできませんが、買取サービスで換金して現金化する方法なら可能です。
昔はメルカリなどのフリマでも販売できましたが、現在は残高が無い金券のみ販売が可能です。
クオカードの残高がある場合は出品取り消しになりアカウント停止になる可能性がありますので注意して下さい。
クオカード換金率の相場
換金率の相場は90%~95%です。
クオカードはコンビニで換金できない
コンビニでクオカードを購入する事はできますが、お金に換金する事はできません。
クオカードを換金するとバレる?
換金してもクオカードを贈った人にバレる事はありません。
自分で自白したり、買取のお店に行っている所を目撃されない限り大丈夫です。
クオカード換金もったいない
換金で現金にすると使える金額が減るのでもったいないです。
しかし使える場所が少なくて使用できなければさらにもったいないので、使える場所が無いのであれば換金してしまった方がお得です。
クオカードの換金できるところが近くにない
換金できる場所が近くに無い場合はネットの買取サービスが便利。
クオカード換金方法
メルカリなどのフリマでは金券の出品が禁止となっています。
使用済みのアイドルなどのデザインは出品が可能です。
換金するには買取サービスを利用したほうが便利です。
Polletでのクオカード換金方法
- アプリを開いて「金券・外貨」をタップ
- 金券の種類と枚数を選択
- 名前や住所を入力
- 封筒が送られてくるのでクオカードを入れてポストに投函
- 一週間程度(私の時は2日で反映されました)で反映されます。
切手やギフトカードなどの金券だけではなく不要になったものも処分できます。
クオカード換金できない
下記に当てはまるクオカードは換金が難しくなります。
コンビニで発行されたクオカード
コンビニで発行したクオカードはコンビニでのエンコード処理が必要になります。
エンコード処理がされていない場合は利用する事ができません。
エンコード処理がされているかは見た目だけで判断する事が出来ないので買取が難しくなります。コンビニで発行されたカードは裏面の固有番号が「00」ではじまります。
有効期限がある
有効期限のあるクオカードの場合は買取が難しくなります。
現在発行されてるクオカードは有効期限がありませんが、昔発行されていたクオカードは有効期限がありました。
有効期限がある場合はクオカードの裏面右下に記載があります。
一度でも使用している
一度でも使用した場合は穴が開きます。
穴が開いたクオカードは残金がおおよそでしか確認できないため買取ができなくなります。
状態が悪い
キズ・汚れ・折り目があるクオカードは買取が難しくなります。
買取できないクオカードは近くの使える店を探して使用しましょう。
近くの買取屋さんの一括査定 おいくら
電話番号不要・メールアドレスで近所の買取屋さんの一括審査ができます。
リコマース宅配買取サービス
Amazonギフト券で受け取れる買取サービスです。
宅配キット・集荷・送料・査定・返送料すべて無料
ブックサプライ
本以外にもクオカードなどの金券の買取サービスです
買取査定額が2,000円以上で送料が無料
あて名書き不要
目安として査定から最短2営業日でのお振込み
※混雑している場合や状況によって日数は変化します。
クオカードの電子マネーとは
クオカードの電子マネーは、クオカードの残高をスマートフォンやタブレット端末にチャージして、電子マネーとして利用できるサービスです。クオカードの電子マネーは、コンビニやスーパー、ドラッグストアなど、全国の電子マネー対応店舗で利用できます。
クオカードの電子マネーのメリットは、以下のとおりです。
- 現金を持ち歩く必要がない
- 小額決済に便利
- ポイントが貯まる
クオカードの電子マネーは、現金を持ち歩く必要がないため、財布を小さくしたり、荷物を減らしたりすることができます。また、小額決済にも便利です。さらに、クオカードの電子マネーを利用することで、ポイントが貯まります。
クオカードの電子マネーの使い方は、以下のとおりです。
- クオカードの電子マネーアプリをダウンロードする
- アプリでクオカードを登録する
- クオカードの残高をチャージする
- 電子マネーとして利用する
クオカードの電子マネーアプリは、App StoreやGoogle Playからダウンロードできます。クオカードを登録するには、アプリでクオカードの裏面にある16桁の番号を入力します。クオカードの残高をチャージするには、アプリでクレジットカードや銀行口座を登録して、チャージ金額を入力します。クオカードの電子マネーは、コンビニやスーパー、ドラッグストアなどの電子マネー対応店舗で利用できます。
クオカードの電子マネーは、現金やクレジットカードと同じように使える便利なサービスです。ぜひ、ご利用ください。
以下に、クオカードの電子マネーの詳細情報をまとめました。
名称:クオカードの電子マネー 提供元:株式会社クオカード 対応端末:スマートフォン、タブレット端末 対応店舗:全国の電子マネー対応店舗 チャージ方法:クレジットカード、銀行口座 利用方法:クオカードの裏面にある16桁の番号をアプリで入力して、クオカードを登録する。アプリでチャージ金額を入力して、クオカードの残高をチャージする。クオカードの電子マネー対応店舗で、クオカードの残高を使って支払う。 ポイント:利用金額に応じて、クオカードの電子マネーポイントが貯まる。クオカードの電子マネーポイントは、クオカードの残高として利用できる。
まとめ
クオカードを電子マネー化する事はできません。
コンビニや本屋さんで使うか買取サービスを利用しましょう。
コメント